会計:会計をちゃんとする必要があるのはなぜ?

 法人でも個人事業主でも会計はちゃんとする必要があります。なぜでしょう。

 

 一番の理由は税金がいくらになるかを計算するためでしょうね。

 法人の場合は事業年度ごとに、個人事業主の場合は1月1日から12月31までの1年ごとに、帳簿を整えて確定申告を行い法人税や所得税を納めることになっています。この理由だと税金の計算さえできれば1年分を一気にやっつけてしまえば良いということになりますね。

 

 次に考えられる理由です。借入するときに金融機関から現状の経営状況がどうなっているか報告を求められることに対応するためでしょう。

 事業を営んでいると金融機関に借入を依頼することはままあります。金融機関としては貸した金は返してもらわないといけない訳で、その判断ができる材料を求めます。売上の状況、利益の状況、将来の見通しなどなど…。社長の人柄も判断材料の一つですよ~。

 金融機関が融資を行うには稟議書を書いて融資を行う承認を得る必要があります。営業店の支店長の権限でできることもあれば、本部の権限でないとできないこともあります。場合によっては役員の認可を得る必要もある訳です。ドラマ「半沢直樹」でも役員会議室で頭取に決裁を仰ぐシーンがありましたね。

 当然口だけで説明する訳ではないので、書類が必要です。そこで必要とされるのが出来る限り最新の貸借対照表と損益計算書です。一般的には試算表といいますね。

 試算表は会計をちゃんとやってないと作れません。毎月試算表が出来れば理想的ですが、2か月ごとや3か月ごとでもまあ大丈夫かなと思います。自前でなく税理士等に依頼していても問題ありません。

 

 最後に考えられる理由は、経営状況をリアルタイムで把握して今後の方向性を検討するためですね。

 前月と比較してどうか、昨年と比較してどうか、予算と比較してどうか、など、月初に前月の状況がわかる状態にしておけるようにするには会計をちゃんとする必要がありますね。外部に依頼せず、自社内で会計がちゃんとできる体制整備が必要になるでしょう。経理担当者が必要になるのでコストがかかります。会計がちゃんとできているだけでも金融機関からの評価は良くなりますし、経営者に数字で語られるとそれはもう抜群ですね~

 

 会計をちゃんとする必要性をお話してきましたが、最近は会計の分野でもIT技術が急速に進歩してきており、ちゃんとしやすい下地がどんどん出来てきています。ただし、クラウド会計ソフトの謳い文句の「知識がなくても大丈夫」って訳にはいかないでしょう。最低限の知識は必要です。

 企業規模にもよると思いますが、専門家に外注できる所は外注して、本業に打ち込める体制整備をしていただくのがベストじゃないかな~って思います。餅は餅屋。当事務所では会計をちゃんとするご相談も承っておりますよ。

未分類

前の記事

日常:お料理